
活動履歴
決起大会を行いました。

皆さま 日頃より遠藤 康洋の活動をご支援いただき誠にありがとうございます。
3月24日(日)、岡山西農業協同組合中庄支店で決起大会を行いました。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
出陣式を行いました。

3月29日(金)、マスカットスタジアム周辺で遠藤康洋出陣式を行いました。
皆様の熱い声援に応えられるよう邁進していきます!
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
政策
スピード感を持って
岡山の明日を拓く!
えんどう康洋は全力で
取り組んでいます!
-
1
経済にパワー
岡山県の景気活性を実現。
- 地元企業が、さらに元気になる対策を。
- だれもが実感できる経済好循環を実現。
- 熱意と創意工夫のある景気対策を推進。
- 生活感覚で実感できるインカムアップを。
- 県や国の制度の積極的普及と利用推進。
-
2
教育県岡山再生
さらなる子育て応援も。
- 子供たちの明るい笑顔を取り戻そう!!
- 学力を向上させ、開かれた学校づくりを。
- 幼児教育は最重要、その内容をさらに充実。
- よりよい子育て環境と、青少年健全育成を。
- 全ての県民の願い、「教育先進国岡山」に。
-
3
安心安全
地域と社会をまもります。
- 住民に寄り添う復興支援を継続します。
- 防災を一から考え直し、県土総点検を実行。
- 助け・見守りあう地域コミュニティーに。
- 交通安全・防犯対策、油断なく効果的に対策。
- 全力で守る、過疎・中山間地域の暮らし。
-
4
福祉・介護の充実
みんなニコニコ長生きで。
- いつまでも現役、誰もが笑顔で生き生きと。
- さらなる「健康長寿県おかやま」の実現を。
- すべてがバリアフリーな、暮らしと社会に。
- 福祉や医療現場の声を直接県政に活かす。
- 女性の活躍を応援、育児支援もより充実を。
-
5
農林水産業・中山間
元気な未来を拓きます。
- 儲かる農林水産業実現を協力にサポート。
- 6次産業化推進など、最新の情報を提案。
- 様々な地域の個性的な未来づくりを応援。
- 地域格差解消でエリア・ハンディなき郷土に。
- 人口減・人手不足解消などの政策を推進。
-
6
地方創生新時代
力強く未来へ歩む郷土。
- 熱意と創意を合言葉に県市町村連携を推進。
- 「郷土の宝」の創生や再発見を支援します。
- 地場産業の成長に繋ぐ企業誘致を進めます。
- 若者の岡山定着と還流を強く促進します。
- 認知度を高め、日本中に岡山の魅力を発信。
プロフィール

汗を流して一所懸命
日本一豊かなふるさとを創ろう!
明るい未来を拓こう!
みんなで手と手を結び、私たち自身の力で
郷土の「元気づくり」を実現しよう。
遠藤 康洋 YasuhiroEndo
- 昭和36年
- 6月13日倉敷市中島425番地に生まれる
- 昭和49年
- 倉敷市立中庄小学校卒業
- 昭和52年
- 倉敷市立北中学校卒業
- 昭和55年
- 岡山県立鴨方高等学校卒業
(ラグビー部所属主将)
- 昭和59年
- 東洋大学経営学部経営学科卒業
(体育会ラグビー部所属
関東大学ラグビーリーグ戦グループ所属)
- 平成 5年
- 倉敷市議会議員選挙初当選
- 平成 9年
- 倉敷市議会議員選挙当選(二期目)
- 平成13年
- 倉敷市議会議員選挙当選(三期目)
- 平成16年
- 岡山県議会議員初当選(10月)
- 平成25年
- 岡山県議会において岡山県監査委員に任命
- 平成29年
- 自由民主党岡山県支部副幹事長就任
同選挙対策副委員長を務める
主な職歴
- 倉敷市議会民主クラブ所属
- 倉敷市議会文教委員会委員長
- 倉敷駅付近鉄道高架化促進並びに
- 周辺整備特別委員会委員
- 倉敷市立小・中学校区審議会委員
- 倉敷市奨学生選考委員会委員
- 倉敷市スポーツ振興審議会委員
- 倉敷市スポーツ振興基金運営委員会委員
- 倉敷市立美術館協議会委員
- 倉敷市立自然史博物館協議会委員
- 倉敷科学センター協議会委員
- 倉敷公民館運営審議会委員
- 高梁川東西用水組合議会議員
- 備南水道企業団議会議員
- 中庄学区町内会連合会顧問
- 中庄学区交通安全対策協議会会長
- 岡山県立鴨方高等学校同窓会副会長
- 中庄学区子ども会連絡業議会顧問
- 北中学校区青少年を育てる会中庄支部顧問
- 中庄学区幼・小・教育後援会顧問
- 中庄学区少年サッカークラブ顧問
- 中庄学区学童育成クラブ顧問
- 社会福祉法人四つ葉会理事
- 極真会館岡山県支部顧問
- 岡山県ラグビー・フットボール協会顧問
- 岡山県鳶土工連合会顧問
後援会
見識・勇気・新年 新しい倉敷・早島の顔
えんどう康洋(やすひろ)さんってこんな人
教育と子育て環境の充実が天命
子どもたちの夢を実現する教育政策の第一人者。
遠藤さんは、倉敷市議会で文教委員長をつとめられた教育政策の第一人者。
それも私たち母親の目線を大切にし、地域に軸足を置いて行動してきた実績があります。いつも教育現場を見つめ、子どもたちとともに考え、いっしょになって、新しい子育てや教育環境の充実にとりくむのが遠藤さんの現場主義スタイルです。
倉敷市中央・主婦A.Yさん
正義感に満ちたスポーツマン
子ども時代はガキ大将。高校時代からラグビー一筋の好漢。
小さいころからよく一緒に遊びましたが、彼は当時からリーダーシップと正義感のある子どもでした。時にはやんちゃをすることもありましたが、そんな時も「勇気」だけは忘れていませんでしたね。
高校、大学に進んでからは勉強もそこそこに、グランドに一直線・・・。そんなスポーツマンとして成長した彼の姿がありました。
岡山市・同級生N.Kさん
県議にふさわしい「行動の人」
倉敷・早島に暮らす生活者の視点で、問題を徹底的に調べます。
とにかく歩きます。見ます。調べますというのが、これまでの遠藤議員の姿勢。10数年前は政治にまったく素人の若者でしたが、彼なりの行動力と信念でこうして一から勉強し、一歩一歩政治家としての成長を続けてきました。
だからこそ県議会でも、彼ならではのユニークな活動ができるに違いないと確信しています。
倉敷市中庄・医師K.Iさん
あふれる見識・勇気・信念
市民の皆さんとともに、21世紀の岡山県を築きます。
彼の政治活動のスタートはまず、市民の皆さんの意見を聞くことからすべてが始まります。「情報やご意見をどんどんお聞かせください」というのが口ぐせですね。
これからの岡山県議会には、こんな彼のような姿勢が必要だと思います。当局には情報公開、情報提供を求め、議会に本当の意味で私たちの声を生かしてくれるでしょう。
倉敷市児島・会社役員E.K

遠藤やすひろ後援会事務所
〒710-0016 岡山県倉敷市中庄2211-1
●カーナビで検索の際は、「倉敷市中庄2210」で設定してください。
TEL : 086-463-1688 / FAX:086-463-1689
後援会のお申し込み
後援会のお申込みはこちらからお願いいたします。
お電話でのお申し込みは 086-463-1688 までお願いいたします。
下記、入力フォームに必要項目をご入力いただき、送信願います。
※は必須項目です。